春からの新生活。そろそろストレスや疲れが顔を出してくる頃ではないでしょうか。
実は、アロマセラピーには大きなストレス解消効果もあります。エッセンシャルオイルは香りを嗅ぐこと、塗布、タッチング、マッサージと実は用法が多く、奥も深く、嗅ぐことでリラックスするだけの効果には留まりません。選ぶエッセンシャルオイルの使い方により、頭をすっきりさせたり、気分を明るい方向に転換させたり、高ぶった気分を落ち着かせるような感情に変化を起こすこともできてしまう沢山の作用をもっています。
また、上質のアロマセラピーを行うことで解決されますが、その為には、上質で最上級の安全で信頼のおけるエッセンシャルオイルが必要となることがわかってきます。
もうすでに体験済みです。是非あなたが選んできたエッセンシャルオイルをもう一度みてください。
あなたがストレスを解消するために使用すべきエッセンシャルオイルはメディカルアロマで使用するものであること。
Contents
アロマセラピーの方法
アロマセラピーをするにはいくつかの方法があります。例を挙げて説明いたします。
アロマディフューザーを使う芳香浴
自分の周囲や部屋にオイルを細かな霧にして空気中に放出して、香りを身にまといながら吸い込む最も簡単で、蒸気を充満させることで、空気をさわやかにして、空気のクォリティーを改善する方法です。室内の空気を浄化して、綺麗にしてくれます。まるで森林の中のベンチに腰掛けて、木々の隙間からサンサンと光り輝く太陽の日差しを浴びて、真っ青な高い空を見上げ、自分が鳥になって空に向かってま飛んでいけそうな心地よさを味わうことができます。或いは、太陽の光をたっぷりと浴び、冷たい海の水面にぷかぷかと浮かんで身体を海に預けた時のような、爽快感、心地よさです。それはまるでお母さんのお腹の子宮の中の羊水にでも浮かんでるような安心感を感じれます。
こちらのメリットは、特に超音波ディヒューザーを使うことで超音波の波動で水と混ぜたオイルを細かな超細粒子のミストにすることで空気中に漂い、抗菌、抗ウイルス、防腐作用のエッセンシャルオイルを使えば、空気中のバクテリアやカビ、最近、ウイルスなどを減少させるのにも役立ちます。比較的広範囲に長時間、効果を持続させることができること。デメリットは、加湿器、アロマポットの場合は加熱するものは、ろうそくを使うので火が心配なことや、熱を使用しての散布がエッセンシャルオイルの成分とセラピー面でのクォリティを変化させ破壊させてしますことがありうること。アロマディフューザーの場合は電源がいること、使った後に簡単なお手入れは必要なことです。
ボトルから直接、ハンカチやハンドタオル、ティッシュを使う
就寝時や外出時、自分の顔回りだけなど、比較的狭い範囲で香りを楽しめれば良いときには、ボトルから直接の場合、
エッセンシャルオイルの蓋を開けて、小瓶を鼻を少し近づけて吸い込みます。またハンカチやハンドタオル、枕カバーには直接1滴落してしみこませます。そうすると心地よく眠れます。またハンカチやハンドタオルにエッセンシャルオイルを1~3滴落として、鼻に近づけて香りを吸い込みます。外出先で吐き気をもよおしたり、胸やけもやさしく和らげてくれます。この方法はダイレクトにエッセンシャルオイルの香りを楽しみながら、強い香りを鼻から吸い込むことで、その芳香成分が鼻の奥を通り、ダイレクトに脳へ届いて、ホルモンバランス、感情や、気分のバランスをとるのに適しています。鼻から香りを吸うことで香りと成分が0.2秒で脳の大切な部分へ伝わります。ふたを開けて嗅いで深呼吸をするだけで、リラックスができる、エッセンシャルオイルの吸入は一番早い、効果を体験できる使用方法です。
また、ティッシュに数滴エッセンシャルオイルを垂らし、扇風機の網目やエアコンの送風口へ挟み込むと、ディフューザーのような楽しみ方ができます。香りは持続しませんが、すぐに部屋全体へ香りを行きわたらせたいときなどに有効です。お客様を迎える直前などに使えます。
お風呂で入浴剤代わりに使うアロマバス
この方法では、湯船に浸かりながらアロマセラピーを楽しむことができます!
温かいお湯でリフレッシュしましょう!
アロマバスで全身浴すると、湯気と一緒に香りが鼻から吸収されるとともに、香りの成分が身体全体の皮膚からも吸収されやすくなります。浴室は狭い空間なので香りの成分が逃げにくく、エッセンシャルオイルの香りに包まれながら、
ゆったりと心身がリラックスできます。
リラックスできるミネラルバスにするには、粗塩またはエプソンソルト1/4~1/2カップ、重曹大さじ1程度に好きなエッセンシャルオイルを5~6滴ほど垂らし、軽く混ぜてからお風呂に入れる方法がポピュラーです。
エッセンシャルオイルは揮発油なので、直にオイルだけではお風呂のお湯に混ざらず、上に油分として浮きます。粗塩や重曹とクエン酸を使ったバスボムなどを使うと、シュワ―っとお湯に溶けて、身体へ馴染みやすく安心して楽しくなるバスタイムになります。アロマバスはリッチな気分になり、とてもリラックスができます!
POINT! お湯の温度はいつもよりぬるま湯にしてください。
38~40C くらいがいいでしょう。
入浴には、ラベンダー、イランイラン、ゼラニウム、ローマンカモミールなどがお勧めのオイルです。
それぞれの作用を活かしながら炎症を起こさない、オイルを使ってください。
そうでなければ、局部にっても安心な濃度になるまで基材のキャリアオイル(ココナッツオイル)で薄めて
ください。リラックスをとても欲しているときは、ぬるめのお湯に15~20分くらいつかるのがよいです。
冷え性、肩こり、腰痛、筋肉痛などにも疲れのほかに良いです。
アロマセラピーをするときの、香りの選び方
自分の状態や気分、どうしたいかによって香りの選び方が決まってきます。ここでは、初心者の方が使いやすい代表的なエッセンシャルオイルの使い方を例をいくつか挙げていきます。
落ち込んでしまったとき、ほっと肩の力を抜きたい
失敗をしてしまった。人間関係に心配がある。仕事の悩み……その他いろいろ、生きている限り、落ち込んでしまう日はどうしてもあります。そんなときは気分を落ち着かせる精油がおすすめです。
例えば、安全で万能オイルの代表的なラベンダー×オレンジスイート。
ラベンダーには尖った神経を落ち着かせる鎮痛、鎮静作用があります。血圧を下げる血圧降下作用の働きもあります。高ぶった神経や心痛みへ鎮痛、鎮静作用が高く、心と身体様々な神経系の疾患に良いです。特にショックや情緒的におけるストレスに対して、太陽神経叢にラベンダーをつけることによって、「中心に戻る(センタリング)」したり、緊張を緩和します。
女性系の月経困難症、月経中のストレスに対して、定期的に用いるのに優れています。免疫活性化作用があるので、ストレスによって心身機能が低下しているときに良いです。捻挫や痙攣、筋肉痛などのスポーツで痛めてしまったスポーツ傷害に効果的です。
あなたが女性なら特に美肌が気になると思います。もう一つここで、おまけで皮膚に対してラベンダーが優れていることをお伝えします。切り傷、刺し傷、打撲、火傷などの応急措置に優れていて、日焼けの後にローションに混ぜて使ってもよいなど、女性ならば特に気になる美肌へ使えます。膿疱、吹き出物、ひょうそ、水疱、お年寄りの床擦れの治療にとっても効果があり、瘢痕形成、細胞再生作用が優れてます。
このようにラベンダーは抗菌、殺菌にも優れてるので、頭の先から足のつま先まで全身、心臓の強壮作用があるといわれ、赤ちゃんからお年寄りまで使えるほどの酢酸リナリルという安全な成分を持つ、万能なエッセンシャルオイルです。
ラベンダーだけでも充分効果はあるのですが、柑橘系の中で最もソフトで甘い香りを持つ、オレンジスイートを合わせると、ラベンダー特有の香りが少々鼻につくという人には、ソフトでさわやかな甘い香りになります。
オレンジには陽気で快活なオイルとして、憂鬱な気分を元気つけ、ストレスや不安によって生じる不眠を助けてくれます。消化不良や神経的な消化器疾患にも鎮痙作用が働き、食欲を刺激して、直腸辺りの機能を正常にしてくれる作用があるので、便秘や慢性の下痢に実はよいです。
この二つを使うと、癒されすぎて、お風呂や床で寝てしまわないように気を付けてくださいね♡
頭をすっきりとさせたい
なんだか気分がぼーっとしてしまう。いまいち気合いが入らない。朝すっきりと起きられない……疲れがたまってくると、こんな症状に悩まされることがあります。
そんなときは、パーミント(ローズマリー)×レモン。
ペパーミントは誰でも知っている人気の香りです。
清涼感あふれる香りで、気分爽快、冷感成分メントールが、眠気を覚まして意識をはっきりさせる手伝いをしてくれます。また心と身体へ、優れた神経強壮作用があって気力を高めるのに役立ちます。神経痛、精神的疲労にとても効果的です。不眠症には少量使うのもも効果があります。ただあまり多すぎると睡眠を妨げるので注意してください。
呼吸器系にも頭をすっきりとさせ、鼻の通りを良くするため、風邪、副鼻腔炎、咽頭痛などの治療に吸入用の粘液溶解作用、去痰作用があるのでレモンとブレンドとして使用すると効果的です。普段から呼吸は大切で、呼吸器を整えておくことが普段の良い睡眠の為にも重要なことです。良い睡眠にするたえまた、消化器も同じように整えておくことが、良い睡眠につながります。消化器に対してもとても効果は有名です。肝機能を活性化したり、結腸の痙攣、下痢、胃の不調を含んだ消化器の痙攣にはものすごく効果的です。熱を持った浮腫んだ脚に冷湿布やマッサージなどもよいです。
女性の偏頭痛、頭痛へ助けのオイルとして有名でもあります。
乗り物酔いや吐き気にも効果があって、ティッシュに垂らして、車内で使ったり、運転中に眠気が出た時には、必需品となります。頭痛、偏頭痛、消化不良の時に良く、実際に私の体験は勿論、たくさんの人がペパーミントの香りで助けられているのを聞いています。強度の偏頭痛が良くなり、鎮痛剤中毒になりかけていた、友達がこれで救われた話はたくさんあります。ペパーミントのファンはこんなにたくさんのいますね。
フレグランスにするのもよく、抗菌、防臭作用もあるので、キッチンやバスルーム、トイレなど実は普段の生活の中にハウスキーピング度して、利用できて幅広い用途を持ってる便利なオイルです。
ローズマリーにはペパーミントと同じくすっきりとした目覚めるようなカンファーの成分があり、スーッとする作用があります。精神を高揚させてやる気を出させ活力を回復させてくれる神経強壮作用があります。
抗うつ、消極的、ヒステリーやめまいなどに優れたトリートメント効果があります。頭をすっきりさせ活性化する為、健忘症、精神的な混乱、虚脱感などのへ頭脳明晰化作用の働きがとても強く、記憶をするときに嗅いだり、ポジディブになりたいときにレモンと一緒に嗅いだり、使ったりするのが良く、認知症には午前中、ローズマリーとレモンのブレンドを嗅いで頭を活性化させ、夜寝る前に、ラベンダーとオレンジのブレンドを嗅ぐのが良いというデータは既にご存知かと思います。
ローズマリーはペパーミントと同様に皮膚刺激作用が強いので、使用時にはある程度が注意も必要です。高濃度で使用する血圧上昇作用と低濃度で使用する血圧降下作用の両方があります。消化器系の肝臓、胆のうの機能不全によく、解毒作用としても効果が有名です。
滞留を除去し血流を促す作用があり、循環不良による浮腫んだ脚や動脈硬化にたしてサポートする効果があります。
具体的には血圧を上げて、脳に血がきちんと巡るようにしてくれるので、水にこの精油を垂らしたものを準備しておいて、朝霧吹きでお部屋にシュッとするだけでも、シャキッとスイッチが入ったうに目が覚めますよ。
また、ローズマリーには循環促し解毒作用があるので、美肌効果や美髪効果もあるともいわれますが、非常に刺激が強いので、使用には注意は必要ですがペパーミントと同様にレモンと一緒に使うことで、より心と身体への素晴らしい効果を発揮してくれるオイルです。凛としたハーブの香りが、良い一日の予感を連れてきてくれますよ。
特に理由はないけれど不安、気分が下降気味
季節の変わり目や生活のペースが変わったとき、そして女性によくあるメンタルの状態です。何もする気になれなかったり、見るもの聞くことすべてに突っかかりたくなってしまったり、理由もわからず不安になったり、涙が出てきたり。そんな日もありますよね。このような女性系のホルモンバランスから起こる症状の場合は、脳下垂体に作用すると考えられていて、エストロゲンの分泌を促進する、女性系に効果のあるオイルを選びます。
クラリーセージとゼラニウム、フランキンセンスなど
または、午後ゆったりとする時間帯であれば、イランイラン、ゼラニウム、フランキンセンスがブレンドに良いお勧めオイルです。
クラリーセージ、ゼラニウムともにホルモンバランスが乱れた場合に特に有用なものです。これは陶酔作用があり、うつ作用や神経疲労の解消を助ける働きをしますが、多量に使用すと眠気が出るので運転する場合には避けるか、量を少なめに注意しながら使用してください。副交感神経の働きを助けてくれて、月経困難症や、PMS,痙攣、更年期相がい、無月経に優れた効果もあり、循環障害の効果として、うっ滞除去にはとても効果があります。月経を規則的なサイクルに導いてくれるオイルでもあります。
ゼラニウムはラベンダーの次に使いやすい万能オイルとして有名です。心と身体への優れた作用があり、不安感、疲労にとても使えるもので、優れた「回復作用」を示してくれ、鎮痙剤として神経叢に塗布するのがとても良いです。
血糖、電解質、水分量などを調節をしてくれる、多くのホルモンをつくる副腎皮質を活性化するオイルとして報告されています。この調節作用がPMSや更年期障害によって感情が変わりやすくなり、暴食や水分の滞留を生じるような、ホルモンバランスが乱れた時にとても効果のあるものです。このゼラニウムはホルモン様の化学成分を含まないので、妊娠中でも安全に使えるエッセンシャルオイルです。けれども妊娠中3か月まではエッセンシャルオイルの使用は避け、医師の診断を受けているならば、医師の承諾を得てから使用してください。
フランキンセンスは抗酸化作用の強い、衰え始めたお肌、皺の多い肌など日常的に使用するフェイシャルにませたり応急手当に傷や潰瘍の治療に使用たり、ニキビや感染症の皮膚疾患にもよく使われる有名なエイジングケアによいといわれるエッセンシャルオイルです。免疫活性剤として優れているので、あらゆる虚弱な健康状態に、強壮の為のブレンドオイルとしてつかわれることが多いです。このフランキンセンスのオイルは紀元前3000年の古代エジプトで既に病気の治療や香料に使用されていたことが分かっています。そして古代から宗教的な儀式で芳香剤として使用されていて、アジアの国々にも伝わりました。古代文明ではこのカンラン科の木の樹脂から採れる非常に貴重なものとして、国王や支配者への献上物として用いられていました。
気持ちを引き立て、頭をすっきりさせる効果があり、精神状態を変化させて、抱えている問題の心境に変化を与え、否定的なマイナス思考的な要素を解消してくれます。特に呼吸を深く、ゆっくりとさせる働きがあって、神経性のうつ症状、PMS, 不安感、ストレスから起こる症状に対してとっても効果のある有用なエッセンシャルオイルとして知られています。瞑想の時にディフューザーで使用したり、手に取り吸入したり、身体に直接数滴つけると効果的です。また、エネルギーワークやチャクラの浄化とその作用を強化するオイルとされています。
自分の内側に働きかける作用の強いものが、これらであなたの秘密の花園、シークレットガーデンにでもいるかのような安心感を感じることができ、前向きな気分にシフトしていけるでしょう。
アロマセラピーの注意点
このように、上手に使い分ければさまざまな症状や状態に効くアロマセラピーですが、簡単にな近代つかわれているアロマの由来を正しく理解しておくとよいこと、注意しなければならないこともいくつかあります。
現在、世界の国々でのアロマセラピーの使われ方がそれぞれ違いがあるということです。アロマセラピーはAromatherapy=Aroma+Therapy(芳香+療法)という意味です。
フランス・ベルギー・ドイツでは、一般的にメディカルアロマとして知られるのがフランス式と呼ばれる、モーリス・ガットフォセという化学者がフランスアロマセラピー広めた第一人者です。エッセンシャルオイルをしようして病気を治す技術を示します。医師や薬剤師による処方が必要で、患者は医療の選択肢として、アロマテラピーを選べます。
フランスでは香りの良しあしには重点を置かずに、エッセンシャルオイルの成分い夜薬理効果に重きを置いて、エッセンシャルオイルの香りによる療法はオルファクトテラピー(嗅覚療法)と区別されています。
イギリスでは、主にエッセンシャルオイルを利用したマッサージや芳香によって身体と心をいやすリラクゼーションに使われます。オーストラリア人のマルグリット・モーリーがモーリス・ガットフォセの功績をみて、医師でなくても、安全により効果の高い療法を施せるものとして考案したのが1961年に植物油に希釈して使う、エッセンシャルオイルを問題の部分へ浸透させその成分を持続させることができる方法をしてのオリジナルのマッサージ方法を提議したのがイギリス式と呼ばれる本来のアロマセラピーです。イギリスではフランス同様に医師以外に医薬品を扱えないので、医師の診断の元、医師の指示で病院とホスピスなどで殆どの看護師がアロマセラピーを利用したり、英国認定機関のアロマセラピストが主に病院やターミナルケアで医師と共に協力してケアを行っているものです。
日本ではエッセンシャルオイルの歴史はまだ新しく、最初にイギリス式のマルグリット・モーリー直伝の「アロマセラピー」がイギリスから入り広がりました。けれども日本では、香りを楽しむため、美容目的の為に商業的目的に重きを置かれるように使われ始めたため、エッセンシャルオイルの品質について基準が定められていません。その為、人工香料や増量剤、添加剤などが入っているものも「アロマオイル」と呼ばれ使われているのが現状です。
1990年代日本でも医療に使用される目的として注目され始めました。近年では、代替医療、統合医療、自然療法としてエッセンシャルオイルを取り入れる医療機関が増えています。メディカルアロマとしてつかわれるエッセンシャルオイルは天然100%というだけでなく、成分内容、および成分バランス、農薬や重金属などが含有されていないか等、品質が重要になります。 現在、アロマテラピーは医療として認められることが少なく、使用するエッセンシャルオイルに保険がききません。しかしながら、今後医療機関でのエッセンシャルオイルを使用したトリートメントは増えていく事でしょう。
先ほど一般的に「エッセンシャルオイル」「精油」と「アロマオイル」の簡単な違いをお伝えしましたが、もう少しわかりやすくお伝えします。
「アロマ」と呼ばれるものを思い浮かべた時にあなたは何をおもいだしますか?
例えば、市販されている、アロマの商品である、アロマシリーズのアロマシャンプーやコンディショナー、アロマ消臭スプレー、アロマジェルが入っているとうたわれている,某ブリーズ、アロマの柔軟剤、インスタントコーヒー、等々、たくさんの製品がお店に陳列されています。これらを純正なアロマセラピーに使用して安全なものからほど遠いものから紹介してみます。
1.100円ショップなどの 「アロマと明記されたオイルのボトル」、これは合成物です。
2.雑貨店で売られる 「アロマオイル」書いてあるものは石油系など混ざりもの人工香料を含むもの
3.精油と書かれたものになると 精油天然100%でテスト合格商品とされ一般的には癒し系のグッズなどハーブを
扱うお店などに置かてます。
4.エッセンシャルオイルだけを専門に扱うエッセンシャルオイルの信頼置ける専門店になるとようやく、
メディカルアロマオイル(薬効)としてのオイルが高価な値段で高い検査企画をクリアしたものとして、
扱われています。これらのルートはほとんどが決まった信頼された海外からの調達で主に、フランス、ドイツ、
アメリカの一部などからの輸入品が殆どです。また信頼を置けるもののほとんどが、市販では販売されることは
ありません。業者から直接購入とあることが殆どです。主に口コミが現状です。
5.CPTGという独自のに品質基準による厳格な医療レベルの品質管理を設けている会社のオイルがあります。
これはうドテラ社のエッセンシャルオイルです。すべて製品にCPTGという独自の基準をクリアした原材料の
品質のもののみ扱うエッセンシャルオイルです。CPTGとは5つの品質を見極めるテストの種類です。ガスクロマトグラフィーはガス化して化学組織をテストするもので、多くの信頼できるエッセンシャルオイルはこれを使ったテストが行われていますが、実際にこの検査ではオイルに含まれる、人工化学物質、農薬、重金属、他の植物が混入しているかどうかはテストできません。2つ目は、マススペクトロメトリーと呼ばれるテストで、化学組織をイオン化して重量測定するもので、同じく人工化学物質、農薬、重金属他の植物の混入などが測定可能。 3つ目はFTIRフーリエ変換赤外分光高度計と呼ばれるテストで光を通して、異物の混入があるかどうかをチェックテストできるものです。4つ目はマイクロバイアルテスト(微生物テスト)でオイルに最近、真菌、重金属など 入がないかのテスト。5つ目にようやく、人間の四感覚すなわち味覚、視覚、触覚、臭覚を使ったテストが
おこなわれるものです。
他の商品のオレンジジュースがわかりやすいかもしれません。
1.駄菓子屋さんで売られている、ミカンオレンジ味のアイスキャンディーなどは、100均の「アロマ」と呼ばれる
合成物と同じですね。
2.次に果汁20%の某オレンジと呼ばれるような缶ジュースは雑貨屋さんの「アロマオイル」と同じ。
3.ポンジュース濃縮果汁100%と呼ばれるものがエッセンシャルオイルを扱う日用品のアロマ専門コーナーなどに
おかれるエッセンシャルオイル精油(天然100%)と同じです。
4.市販のオレンジを買ってきて、自分で絞ったジュースに関しては自分で絞ったものとして信頼してるもので
メディカルアロマとよばれる信頼されるオイルとなります。
5.されに、オーガニック100%の信頼する農家からとられたオレンジをジュース以外の不必要な繊維質、皮などを
機械を使って取り除いた洗練されたジュースがCPTGに相当するものとしてたとえられます。
このように以上がメディカルアロマとしてエッセンシャルオイルを選ぶのに最も大切なことに相当します。
最もエッセンシャルオイルに大切なことは、人体に安全であるかどうかと、健康上の効果をもたらす成分がバランスよくしかも多く含まれているかどうかです。
信頼のあるえオイルを市場にながしたばあい、いつどこで異物が混入されるかが正直わからないのが現代です。
このようにエッセンシャルオイルは生ものであるゆえに、賞味期限と同じように、使用期限もあります。生産地、名称の成分、使用用途など、シリアル番号も明記されていることが必要です。そして、いつでも使うものが製品の成分を知る為に、成分表を提示できる会社のエッセンシャルオイルが本来信頼して安心して人体に使えるエッセンシャルオイルです。
これを是非忘れないでください。私は因みに、このドテラ者のものを使ってアロマセラピーを皆さんに提供し、
アドバイスして、自分を含め家族でこのエッセンシャルオイルを使用して生活に取り入れています。
もうひとつは、「精油を原液で使わない」。アロマポットやディフューザーは、空気や水に混ぜ、攪拌して香らせています。ハンカチや枕も同様です。お風呂に入れる場合でも、粗塩や重曹、そしてお湯に溶かして使っています。精油は植物の成分を濃縮して作っていますので、原液のまま使うと、肌荒れなどトラブルの原因になるのです。
以上のことに気を付けて、素敵なアロマセラピータイムをお過ごしください。
まとめ
いかがでしたか?
アロマセラピーをするにはいくつかの方法があること。精油の選び方ひとつで、気分や気持ちを切り替えることができたり、上手に使えばストレスも、良い香りや好きな香りが吹き飛ばしてくれることなどがお分かりいただけたかと思います。
どんなストレスを受けても、仕事や人間関係でいろいろと悩んでいても、アロマセラピーを上手に使えば、うまく切り替えることができますね。その為に必要なこと、
上質のアロマセラピーを行うことで解決されます。その為にはしっかり安全なオイルであるかどうかを検査されたものである必要があることが分かったと思います。
是非あなたが選んできたエッセンシャルオイルをもう一度みなおしてみてくださいね。
あなたがストレスを解消するために使用すべきエッセンシャルオイルがどれを選ぶべきかがわかるとおもいます。
そして楽しく、安心して、アロマを楽しくつかい、ストレスを解消しましょう
💖私が信頼して使用する100%ナチュラルで安全なエッセンシャルオイル
http//mydoterra.com/c7689313
わからないことがあれば
遠慮なく何でも質問お待ちしています♡
アメリカFDA(アメリカ食品医薬局)によって
口に入れても安全という食品添加物に与えられる
安全基準合格証GRASS(グラス)の認可を受けている
エッセンシャルオイルがあります。
コメントを残す